Blog
2017年01月20日 [セルフケア]
基礎代謝を上げるためにはA
ONE&Onlyトレーナーの安本です。
前回のブログでお話しした基礎代謝を上げる方法を今回は内臓についてより詳しくお話しさせていただきます。
まずはじめにお話ししたいのが基礎代謝は筋肉と内臓でどちらが高い割合を占めているかです。以前には筋肉が基礎代謝の40%を占めていると言われてきました。しかし実際は筋肉(骨格筋)では18%しか消費されていないことがわかりました。ではもっとも多く消費されているのはどこでしょうか?
意外にも肝臓なんです。基礎代謝の約30%が肝臓が消費していることになります。他にも脳や腎臓なども基礎代謝の消費が高くなっています。
ではどうしたら内臓の機能を高めより基礎代謝を上げることができるのかお話ししていきます。まずは食事です。ダイエットなどで食事の量を減らしたり炭水化物の量を極端に減らすことは肝臓などの内臓にとってあまり良いことではありません。むしろ三食きちんとバランス良く食べることが内臓の機能を高めることにつながります。また食事だけではバランス良く栄養が摂れない方にはマルチビタミンや亜鉛、タウリンなど肝機能を高めてくれるサプリもおすすめです。お酒の飲みすぎなど肝機能を低下させてしまうため気をつけましょう。
食事以外で内臓の機能を高めるのはやはり運動なんです。適度な運動をすることにより血行が良くなり内臓にと血液が循環していきます。あまり頑張りすぎず毎日少しずつ歩いたりトレーニングにするようにしていきましょう。
ONE&Onlyでは船橋市を中心に津田沼など近隣の地域にも出張トレーニングを行っています。興味のある方は是非ご連絡くださいね。
前回のブログでお話しした基礎代謝を上げる方法を今回は内臓についてより詳しくお話しさせていただきます。
まずはじめにお話ししたいのが基礎代謝は筋肉と内臓でどちらが高い割合を占めているかです。以前には筋肉が基礎代謝の40%を占めていると言われてきました。しかし実際は筋肉(骨格筋)では18%しか消費されていないことがわかりました。ではもっとも多く消費されているのはどこでしょうか?
意外にも肝臓なんです。基礎代謝の約30%が肝臓が消費していることになります。他にも脳や腎臓なども基礎代謝の消費が高くなっています。
ではどうしたら内臓の機能を高めより基礎代謝を上げることができるのかお話ししていきます。まずは食事です。ダイエットなどで食事の量を減らしたり炭水化物の量を極端に減らすことは肝臓などの内臓にとってあまり良いことではありません。むしろ三食きちんとバランス良く食べることが内臓の機能を高めることにつながります。また食事だけではバランス良く栄養が摂れない方にはマルチビタミンや亜鉛、タウリンなど肝機能を高めてくれるサプリもおすすめです。お酒の飲みすぎなど肝機能を低下させてしまうため気をつけましょう。
食事以外で内臓の機能を高めるのはやはり運動なんです。適度な運動をすることにより血行が良くなり内臓にと血液が循環していきます。あまり頑張りすぎず毎日少しずつ歩いたりトレーニングにするようにしていきましょう。
ONE&Onlyでは船橋市を中心に津田沼など近隣の地域にも出張トレーニングを行っています。興味のある方は是非ご連絡くださいね。